夏旅その3 常呂カーリングホール、大函小函、世界のめん羊館 北見~旭川
こんにちはシノヅカキクです。
前々回から2018年6月に行った北海道旅行について書いています。 夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。
今日は旅の3日目、北見を出てサロマ湖方面へ向かった後、西へ行き層雲峡のあたりを見て、少し北上して士別に行き、最後にホテルのある旭川へ向かう予定です。
目次
はじめに
さんふらわあだいせつ(深夜便)で大洗港から苫小牧港まで来る様子は前回の記事に書きました。下にリンクがあるので興味のある人は読んでくれたら嬉しいです。
おとといから振り返ると、フェリーで大洗から苫小牧港に到着しトマムまで行きグレーシィトマムに1泊。
翌日は水の教会を見たあと東へ向かい摩周湖めぐりと屈斜路湖を見て北見のスーパーホ
2日目の様子は下にあるリンクに書いてあるのでこにらも読んでもらえたら嬉しいです。
本日の予定とルート
今日は旅の3日目。北見を出てサロマ湖方面へ向かった後、西へ行き層雲峡のあたりを見て、少し北上して士別に行き、最後にホテルのある旭川へ向かうまでを書いていこうと思います。
↓
常呂神社
↓
サロマ湖展望台
↓
層雲峡 大函、小函
↓
世界のめん羊館
↓
ではさっそく旅に出ましょう!
常呂カーリングホール
朝ごはんを食べたらホテルを後にし、北見へ向かいます。
ピョンチャンオリンピックで活躍したLS北見のホームグランドを
常呂カーリングホールに着いたのですが、
建物のドアの前にはトラックが横づけされてて、工事しています。
あまりにも人がいなすぎるなぁと思い営業日を確認したところ、何と休館日でした!
訪れた日は月曜だったのですが、ここは毎週月曜日がお休みだったのです。
平日休みはないと思い込んでた~!
調べたつもりでしたがちゃんと見てなかったのかもしれません。
悔しかったけど自分のミスです。
仕方ないので、建物外観の写真だけ撮ってここを後にします。
今度来た時は、中に入りたいなぁ。
次に、近くにある常呂(ところ)神社へ。
参拝した後見た看板には、
カーリング人気がここまで来てるんですね。
サロマ湖展望台
参拝をすませ、
舗装されてない道を進むと駐車場とトイレが。
車を停めてさらにそこから階段を登ると…。
先ほど地上で見えてたのはサロマ湖の一部でしたが、
室内の展望室もあるので、
展望室から。
景色は柱にさえぎられますが、
層雲峡 大函、小函
サロマ湖を後にしたら次は柱状節理という地形を見に層雲峡の大函
柱状節理(ちゅうじょうせつり)って何かというと、マグマなどが冷え固まる時にできた柱状の割れ目です。私もブラタモリというテレビ番組を見て初めて知りました。
北海道で良い観光スポットないかな~
しかしここでも!
大函は工事中で入り口がふさがれており、
同じタイミングでここを訪れた栃木ナンバーの車のご夫婦も「
訪れた記念にゲート越しに写真を。
大函が十分見れず何となく物足りなかったので、
前日に雨が降ったためか水量が豊富で迫力ある滝が見られました。
前回の北海道でここを訪れたものの、
先ほど大函で一緒になったご夫婦とここでも会えました!
男性が「滝を上から眺められる双瀑台(そうばくだい)
熊に会うのは怖いので、
層雲峡にあった観光地図を見ると、
結果大函、小函は近くで見られずに終わりました。
でも銀河流星の滝はすごく良かったし、
世界のめん羊館
次は北上して士別にある「世界のめん羊館」
世界中の羊が飼われている珍しい所という理由と、
平日だからか他のお客様とは顔を合わせずゆっくり見ることができ
100円払うと粒状のエサをあげることができます。
羊も日によって機嫌が良い時と悪い時があるんですね。
ということで、
5月に毛刈りが終わったばかりでさっぱりした姿の羊。
いつもは毛があるからモコモコしてるけど、毛刈りの後のため、わりと筋肉質な体なのがよくわかります。羊って思ったより大きいんですね。
静岡県富士宮市にある「まかいの牧場」から移住して来たという羊。
エサをもらえるかな?と思って顔を出してるところ。
アニメ「羊のショーン」と同じ頭の黒いサフォーク種。
世界の羊たちをひととおり見た後、めん羊館の外へ。
出るとタイミング良く、草を食むサフォーク種の羊の姿を見れました!
これを見たかったのですごく嬉しいです!
しかしこの後、信じられない出来事が。
かわいいなーと思ってしばらく眺めてたら、
グーグルの口コミにもあったけど、
私たちが訪れた時間は15:00ごろだったので、
たっぷり羊を眺めてたら急にお腹がすいてきて、
レストランが営業してるかわからずウロウロしてると、
会釈するとこっちへおいでと手招きされ、
お肉も味つけも、すごい美味しい~!!
この人に聞きレストランが営業してるのがわかったので中に入ります。
私は「
今まで食べたスープカレーの中で1番美味しかった!
写真はごはんは少なめで注文しています。
旭川のスーパーホテル
お腹が満たされた私たちは、
さっき食べたばかりですが、
イオンモール内にある「きたキッチン」で、北海道で親しまれてるという、
タングロンは昆布っぽい潮の香りがするのかなと勝手に想像してた
カマンベールチーズは外はしっかり白カビの香り、
おわりに
フェリーで行く北海道の旅3日目は、惜しくも見ることができなか
それでも北海道の広い信号の少ない道のドライブは楽しかったです