夏旅その4 旭山動物園、美瑛(ケンとメリーの木、マイルドセブンの丘、セブンスターの木) 旭川〜留萌
こんにちはシノヅカキクです。
ここ3回このブログでは、2018年6月に行った北海道旅行について書いています。 夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。
目次
はじめに
旅の4日目は、旭川のホテルから旭山動物園に向かい、動物園を見たあとケンとメリーの木、マイルドセブンの丘、セブンスターの木に立ち寄り留萌のホテルノースアイに宿泊する予定です。
旅の1日目から3日目までについては下にリンクがありますのでお時間あったら読んでもらえると嬉しいです。
旅の1日目
旅の2日目
旅の3日目
本日のルートと予定
↓
美瑛
ケンとメリーの木
↓
マイルドセブンの丘
↓
セブンスターの木
↓
留萌のホテル ノースアイ
↓
留萌の居酒屋「将軍」
ではさっそく旅にでましょう!
旭山動物園
ちなみに…泊まった旭川駅周辺の朝の風景。
道にはところどころ石畳があるので何でかな?と思い調べてみたら、どうやら昔は馬車道だったそうで、その名残がまだあるんだそうです。
朝食を食べ旭山動物園へ向かいます。
西口駐車場は有料なので、少し遠いですが無料の東口駐車場に車を停めて入園します。
何と10時で気温が21℃を超えています!
暑い〜!長袖を着て来たから汗だくでした。
園内をどう回るか悩んだのですが、パンフレット通り、
こども牧場に行く前にいたカピバラ。クモザルと同居してます。あぁ触りたいな〜。
こども牧場では時間によって動物と触れ合えるようです。うさぎ、
頭に毛が生えたように見えるニワトリ。
旭山動物園では、飼育員が動物の生態や家系図、新しい展示場の場合はどうやって作られたか。動物クイズなどをびっしりプレートに書き展示してあります。
とても興味深くて沢山写真を撮ってしまいました!その数50枚ほど、それでもほんの一部です。近くに住む子供たちには本当に良い勉強の場になるだろうなぁ。
係員さんの動物たちへの愛を感じますね〜。
旭山動物園は動物の生態に合わせた展示の仕方をしているようで、来園者は動物が普段とう過ごしてるかを見ることができます。
例えば山羊は、足場が少ない高いところが得意なので、
大丈夫なのそんな高いところで!と心配になりますがへっちゃらのようです。
キリンは高いところのエサを食べるのでエサ場を高くして柵の外側に配置し、舌でエサをなめ取る様
こんにちは~。
シロクマは泳いでるところを横から見られます。
アムールトラがじゃれている様子。ひとしきりじゃれあった後は、木陰に寝転んで休んでいました。
ヒグマが寝ている様子。
説明のパネルによるとこのヒグマはお母さんを人間に殺されたそうで、幼かったので人間に保護されてここに来た、もし人間に殺されなければ今ごろまだお母さんと誰も知らない森の中で仲良く暮らしていたかもしれない、とありました。
ところで、旭山動物園のテーマは「伝えるのは命」です。
先ほど説明したような園内にあるパネルを読んだり係員の説明を聞くと、人間が動物に与える影響や、園にいた動物が亡くなった時はその死因(病気、ケガ、感染症)などを柵の前に表示するなど、動物園のイメージ上あまり伝えないかな?と思うような事について、包み隠さず展示し来園者に伝えることを大切にしていると感じました。
そういった部分も含めて、私にとって旭山動物園は「動物が暮らしてる場所にこちらがお邪魔させてもらってる」ような、そんな謙虚な気持ちになれる動物園かもしれないと思いました。
動物たちの写真を沢山撮ったので、もう少し載せます。
レッサーパンダが木と木の間にかけられた橋の上で寝ている様子。
お互いの顔をグルーミングしてるように見えます。
仲良しだね~。
水の入った太い通路を気持ちよさそうに泳ぐアザラシ。上から下からアザラシがここを通るたび、見ている人たちから歓声があがっていました。
ケンとメリーの木
たっぷり動物園を満喫した後は、美瑛の丘陵地帯にある「
日産4代目スカイライン、通称「ケンとメリーのスカイライン」のCMで有名になっと言われるポプラの木です。ここは私有地で
車は詳しくないけれど、北海道に来たら見てみたかったので寄ってもらいました。
これといった目印もないので探しにくいかなと思ったのですが、駐車場もあり、人が沢山集まっていたので割とすぐわかりました。
主人はここで、愛車と記念撮影していました。
マイルドセブンの丘
次に行く「マイルドセブンの丘」もマイルドセブンというタバコのCMに使われ有名になったカラマツが生えている場所です。看板が見当たりませんでした。ここかな?と思ったあたりで記念撮影しました。
セブンスターの木
最後は「セブンスターの木」とよばれる柏の木です。こちらもセブンスターというタバコのパッケージに使われ有名になったそうです。
ここは駐車場があり観光バスも来ており人が多かったです。
美瑛の丘陵地帯は本当に景色が素晴らしかったです。お天気にも恵まれたのできれいな青い空を見ることができました。
上富良野にもあるらしいのですが、「ジェットコースターの道」と呼ばれる道が美瑛にもあると聞いて見てみたくて主人に探してもらいましたが、残念ながらここ!と確信の持てる場所を見つけられませんでした。
でも美瑛のあたりはまっすぐで上り坂と下り坂の多い所なので、基本だいたい「ジェットコースターの道」っぽかったので楽しかったです!
留萌の居酒屋「将軍」
今日の予定を終えた後は早めに留萌へ入ります。
以前主人が友人といって美味しかったと絶賛する居酒屋「将軍」
刺身、将軍サラダ、アスパラサラダ、ほっけ、
どれも美味しい!
刺身盛り合わせ。
将軍サラダ(魚介入り、オリジナルドレッシングがすごい美味しい)。
北海道産アスパラサラダ。
主人が絶賛するビッグサイズほっけ塩焼き。
これが食べたかった!!
普段東京で食べてるのより塩気が少なく身が柔らかく感じて美味しかったです。
チーズ入りいももち。
自家製シュウマイ。
イカゲソカレー揚げ 。ゲソが柔らかくてこれも美味しい!
お腹いっぱいになってホテルに帰りました!
おわりに
北海道旅行4日目、夏旅その4はいかがでしたでしょうか?
今日も、前から来たかった旭山動物園で沢山の動物たちと出会えたり、超有名な木を見られたり、主人の思い出の場所にお邪魔してみたりと、大満足な1日になりました!