秋旅 スーパーホテル大阪天然温泉のお風呂と洋食屋「グリル北斗星」が最高だった話
こんにちは、シノヅカキクです。
2018年9月1日〜2日、大阪を旅してきました。
といっても、仕事の講義を受けるためだったんですけどね…。
これといった観光もしていないし講義内容はオフレコでブログにあげられないですが、タイトルにもある通りお風呂とごはんがすごく良かったので、その話をしたいと思います!
スーパーホテル大阪天然温泉の魅力
大阪で行われる講義は、駅前のビルや世話人の先生の治療院などその時により場所が変わるので、講義場所からアクセスの良いホテルを予約するようにしています。
今回行われるのは大阪駅前ビルなので、そこからやや近いスーパーホテル大阪天然温泉を選びました。
スーパーホテルのお風呂について
ここで、スーパーホテルのお風呂について説明させてください。
ビジネスホテルにしては珍しく、大浴場を有するところが多いのが、スーパーホテルの特長のひとつです。
ざっとお風呂のパターンは3つ、
- 大浴場がなく部屋にあるユニットバスを使う。
- 大浴場がある。ただし温泉ではない。
- 温泉の大浴場がある。
があり、今回利用した大阪天然温泉は「3番」で、大浴場と小浴場が日ごとで男女が入れかわります。
また、宿泊しない人でも利用でき、外から直接お風呂へつながる入口があります。
つまり、スーパーホテル大阪天然温泉は全国の中でも、かなりお風呂に力を入れている所なのです。
泉質はアルカリ性で褐色の「なにわ温泉」で、「秀吉ゆかりの天下取りの湯」と書いてありました。
温泉医学の本場ドイツスタイルを取りいれた大阪天然温泉
温泉医学の本場であるドイツから直輸入した装置を置いてあるのも珍しく、これまで体験したことのないバスタイムが楽しめます!
大浴場にはうたせ湯・カイザーバス・キングズチェア・イオンパック・サウナなどがあり、全部まわるとあっという間に1時間くらい過ぎてしまうこともあるくらいで、「ビジネスホテルなのに、お風呂がこんなに充実してて良いの?」と思ってしまいます。
ちなみに私のイチオシはキングズチェアです。
下のイラストをご覧ください。
キングズチェアは、一言でいうと「タイル貼りのあったかいイス」です。
イラストではタオルを巻いてますが、みなさん裸のまま横たわってました。
私も横たわってみると、とても気持ちいいではありませんか!
入浴するよりも心拍数が上がらず、体への熱の伝わり方がとてもマイルド。
腰を温めたかったのでチェアにくっつけると「熱っ!」とならないギリギリの温度で本当に最高でした。
ああずっとこうしていたい…。
しかし初めて見たとき2席とも使用中だったキングズチェア。
今も誰かが座りたいと思ってるかもしれないので、ほどよく温まった所で席をゆずりました。
カイザーバスは立ったまま入るもので、横からジェット水流を体に当てることで血流をうながします。
エステバスは少しぬるめの浅いお湯に横たわり、これもまたジェット水流により血流をうながします。
フットバスは、温かいお湯と冷たいお湯に交互に入ることで血流をうながします。
…って、血流良くなりすぎ!
でも本当に、翌日も何もしてないのに汗だくになったので、かなり血のめぐりが良くなったと感じました。
そのほかイオンミストもあり、マイナスイオン化された水を顔に当てることで肌のくすみをとるそうです。
ただひとつ私には合わなかったのがありました。
それは「うたせ湯」です。
頭上にある直径30cmくらいの筒からお湯が勢いよく流れてきて、頭に当たって気持ちがすっきりする、というものなのですが…。
私には水流が強すぎて怖かったです。
足元に排水口があって、それがはずれて体が吸いこまれない?とすごい心配になってしまい、5秒ぐらいで出てしまいました。
滝行が好きな人には向いてるかもしれませんね…。
大阪で有名な洋食屋さん「グリル北斗星」
お風呂で血行が良くなりお腹がすいたところで、夕ごはんを食べに行こうという話になりました。
いつも優柔不断で行くお店をなかなか決められないのだけど、今回は迷わずしかも美味しいお店にあたった気がします。
お店の名前は「グリル北斗星」。
講義が開かれる大阪駅前第2ビルの地下にあります。
17時ごろついたのですが、すでに仕事終わりや地元の人でにぎわってました。
グリル北斗星はトルコライスが有名なお店のようで、「大阪 トルコライス」でググるとすぐ表示されます。
トルコライスはケイジャンぽい味のついたごはんの上に、ふわふわ卵とカツとソースが乗った食べ物です。
グリル北斗星では、上にのせるのをエビフライ・ポークカツ・メンチカツ・ミニバーグから選べます、なんて素敵!
主人は迷わずトルコライスをサラダとスープのセットを。
私は北海道旅行以来スープカレーのファンなので、チキンスープカレーを注文しました。
私が注文したスープカレーも、チキン・豚の角煮・野菜から選べます。
来ました!スープカレー。
中に揚げナス・ニンジン・ジャガイモ・ゆで卵そして骨つきチキンが入っています。
「骨つき」という単語に、否応なしにテンションが上がってしまうのは私だけでしょうか?
そしてこのチキン、お肉がホロホロとやわらかく、お箸で簡単にほぐれてしまいます。
野菜は良い感じに歯ごたえがあり、スープに埋もれることなくしっかり存在を主張していました。
スープはやや辛口で、スプーンですくったごはんを少し沈ませて一緒に口の中に入れるとちょうど良い!
カレー好きな主人も味見しましたが、「すごく美味しい!」と感動ていました。
私はトルコライスを味見。
さきほど「ふわふわ卵」と書いた通り、卵が本当にやわらかかったです。
まず自分では到底作れないレベルのふわふわ感です。
卵好きな私にはたまりません!
主人はトルコライスについて、「上のトッピングを変えてもうひと皿いける!」と言ってました(笑)
ふだんすごいストイックに食事制限してるけど、たまには羽を伸ばしてほしくてこのお店にきたので、喜んでもらえて嬉しかったです。
おわりに
だらっとしたお風呂レポ&食レポみたいになってしまいましたが、お風呂とごはんがすごく良かったのが伝わっていると嬉しいです。
本来の目的である講義も、ちゃんと受けましたよ!
日帰りでも良いのですが、講義の時間は18時~21時なので、泊まるほうが楽なんですよね。
ちなみにスーパーホテルは朝食無料ブッフェがあるのですが、泊まったスーパーホテル大阪天然温泉のそれはかなりレベルが高いです。
朝食ありとなしで宿泊料金が変わるぐらいです。
スーパーホテルでは朝食はほぼマストでついてくるので、どれだけこだわっているかわかると思います。
もちろん食いしん坊な私達は、朝食ありで予約しました。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
温泉好き・洋食好きの人で、大阪に行くことがあったらぜひ、スーパーホテル大阪天然温泉とグリル北斗星を利用してみてくださいね!
【スーパーホテル大阪天然温泉】
【グリル北斗星】