しのづかきく*お絵かきダイアリー*

旅・つぼ押し・日常についてイラスト多めでつづっています

四神総(ししんそう)へのつぼ押しで、神経的な疲れや不眠をスッキリさせよう

こんにちは、Kamikeはりきゅう院のシノヅカキクです。

 

今日はストレスがたまって夜、眠れない…と言った、神経的な疲れや不眠などの症状の時に使われる「四神総(ししんそう)」というつぼの話しをしたいと思います。

 

奇穴と言って正規の経絡(けいらく)にあるつぼではありません。
鬱症状や妄想、幻覚などに効果があると言われてます。
4穴1組で使います

 

ひとくちつぼメモ

古典的な「つぼ」は361個、つぼが並ぶ道を経絡といい、主な経絡は14本あります。
四神総(ししんそう)はそれ以外の「奇穴」です。

 

www.shinozukakiku.com

 

目次

 

四神総(ししんそう)へのつぼ押しで、神経的な疲れや不眠をスッキリさせよう

つぼについて簡単にわかったところで早速、四神総(ししんそう)のある場所について、見ていきましょう。

 

場所

下のイラストをご覧ください。


(イラストに出てくる壺のようなキャラクターは「ツボたん」といいます。
ツボたんについては、「このブログへようこそ!」というタイトルの記事の中で説明してるので、もしお時間あったら読んでくれると嬉しいです!)

 

www.shinozukakiku.com

 

 

 四神総(ししんそう)は、百会(ひゃくえ)というつぼから前後左右に1寸ほど離れたところにあります。

 

百会(ひゃくえ)というつぼは、両側の耳を結んだ線が、頭の上で交わるところです。

 

f:id:ponzux:20180214084129j:image

 

注意


つぼ押しは、食後すぐはさけるようにしましょう。

 
つぼ押しの方法

以下に「つぼ押し」のポイントを書きます。

  • 皮膚が傷つくので、爪で押さないように
  • 力が入りすぎないよう、中指で押しましょう
  • 効果を求めて強く押しすぎないようにしましょう
  • 皮膚や筋肉をいためないよう、ほどほど(10回程度)でやめましょう

 

おわりに 


四神総(ししんそう)というつぼは、いかがでしたか?

押すとズーンと痛い人もいるかもしれません。リラックスしたい時にもおすすめです。

ぜひご自身で試したり、身近な人につぼ押ししてあげてくださいね!

それでは失礼します。

 

「喉のつまり感」で悩んでる人に ――深い腹式呼吸で梅核気(ばいかくき)が楽になった話

こんにちは、シノヅカキクです。

 

はじめに

 
今日は、以前深い腹式呼吸を試して梅核気(ばいかくき)が良くなった私の体験から、深い腹式呼吸の効果とシノヅカキク式の呼吸法について話をしようと思います。
 
症状のある友人にも伝えた所、だいぶ良くなったそうです!
もし同じ症状で悩んでる人にも読んでほしいと思い、この記事を書きました。
 
梅核気の症状のない人でも、ゆっくりとした深い呼吸により「血流が良くなる」という嬉しい効果もあるので、時間があったらぜひお試しください。
 
 
 

梅核気(ばいかくき)とは

聞いたことのある人もいるかもしれませんが、梅核気とは喉の下の方、ちょうど鎖骨の間あたりに種がつまってるような感覚で、物を飲み込みにくくなったりする症状です。
 
検査では特に異常の見られにくく、西洋医学では咽頭頭異常感症(いんこうとういじょうかんしょう)と呼ばれます。
 
原因はストレスが多いと言われていますが、もともと呼吸が浅めの人にも見られるように感じます。
 
だいぶ昔になりますが15〜20年ほど前に、私もこの症状になったことがありました。
喉の下のほうがキューンとしまる感じが続いて「なんだろう?」って思ってたな。
 
その症状がしばらく続いた後、たまたま読んだ雑誌で深い腹式呼吸を知って試したらなんと梅核気の症状が良くなったではないですか!
 
梅核気を治したいと思ってやったわけじゃなかったから、本当に驚きました。
 
それ以来ずっと、リラックスしたい時や体調を整えたい時に、自分で鍼灸する他にもその呼吸法をしています。
 
 

呼吸について

 
ところで、私たちは普段特に意識することなく呼吸できていますね。
 
これは脳に必要な酸素を送るためで、酸素量や二酸化炭素常の量は常に脳に監視されています。
 
息を止めようとしても苦しくなって途中で息をしてしまうのは「酸素が足りないから息をして!」という脳の命令によるものです。
 
逆に言えば、呼吸のやり方で体に影響を与えることもできるのです。
ヨガなどでも呼吸を意識して行います。
 
 

呼吸のしくみ

 
では呼吸法を知る前にまず、私たちが普段どのように呼吸してるのかについて書いていきます。
 
肺は外肋間筋と胸郭と横隔膜の動きにより動きます。
呼吸には「胸式呼吸」腹式呼吸があり、体のどこが開いて呼吸するかという違いがあります。
 
胸式呼吸…胸郭(きょうかく)と呼ばれる肋骨と背骨と胸骨で作られるカゴのような空間の動きによる呼吸。
 
肋骨についてる外肋間筋の収縮により胸郭が拡大して肺が伸びて息を吸い、外肋間筋が弛緩することで肺がしぼんで息を吐きます。
 
呼吸が浅く、短いものになりやすい胸式呼吸は交感神経を活発にしやすく、この状態が続くと血のめぐりが低下したり、自律神経失調症になりやすくなります。
 
腹式呼吸…横隔膜による呼吸。
横隔膜は収縮すると下に降り、それにより胸郭が開き息を吸い込みむ。横隔膜が弛緩して胸郭が狭くなると息を吐き出す。
 
腹式呼吸は横隔膜を使う深い呼吸です。横隔膜には自律神経が密集しているため、深い呼吸をすればするほど副交感神経が優位になりリラックスしていきます。
 
また、血中の酸素濃度も上がって脳や身体の働きも活発になります。
 
 
簡単にイメージがわくようイラストを描いてみました!
 
f:id:ponzux:20180715135948j:image
 
 

浅い呼吸は効率が悪い

 
例えば、1分あたり32回の浅く速い呼吸をした場合の肺胞換気量は100mlですが、1分あたり8回の深い呼吸の場合は肺胞換気量は850mlと8倍もの差があります。
 
肺胞換気量とは、実際にガス交換を行う空気のことです。これが少ないと息をしても苦しくなります。
 
これを見ても、深い呼吸がいかに大切かがわかると思います。
 
 

シノヅカ式「深い呼吸」をやってみよう

 
では実際に、深い呼吸をやってみましょう。
いつでもどこでも、喉のつまりを感じた時すぐできるよう考えました。
イラストを描いてみました!
 

f:id:ponzux:20180715134841j:image

 

f:id:ponzux:20180715124809p:plain 10秒かけてゆっくり息を吸います。

ゆっくりでいいので息は少しずつ吸い込むのがコツです。

 
 

f:id:ponzux:20180715125251p:plain 5秒息をとめます。

実際は息は肺にありますが、息を止めたままお腹をふくらませ、胸にある空気をお腹へ移動させるイメージを持って下さい。
 
なぜお腹をふくらませるのかと言うと、自律神経が密集している「横隔膜」を刺激するためです。
 
お腹への息の移動を意識せずそのまま息を吐き出すと、胸郭だけを使った呼吸「胸式呼吸」になってしまいます。
 
今回は深い呼吸で自律神経を整えたいので、「胸式呼吸」じゃないほうが良いのです。
 
そしてこの呼吸はもうひとつ大事な目的があって、それは「横隔膜を体の中でマッサージするイメージを持つ」ということです。
 
吸った息をお腹へ移動するイメージを持つことで自律神経の密集する「横隔膜」を刺激します。
 
 

f:id:ponzux:20180715125428p:plain 口を小さくすぼめて、15秒かけてゆっくり息を吐き出します。

 
自律神経の副交感神経は、息を吐くときに優位になります。
ストレスなどで自律神経のバランスが崩れてる人は、交感神経が優位になりがちなので、息を吐くのを特に意識すると良いと思います。
 
5回もやると体がぽかぽかに。
全身に酸素が行き渡ってる感じがしてくると思います。
 
梅核気の症状のある人や、手足の冷えを感じてる人、リラックスしたい人におすすめ。
気がついた時にちょこちょこやると体が変わってくると思います。
 
 

おわりに

 
今日は梅核気について書きましたがいかがでしたか? 
病院で見てもらうほどじゃないけど、ずっと気になる症状なんですよね。 
この呼吸法で少しでも症状が楽になってもらえたら嬉しいです。

夏旅 最終回 三井商船さんふらわあだいせつ(深夜便)で東京へ 、苫小牧港~大洗

こんにちは、シノヅカキクです。

 

ここ5回は先日行った北海道への旅について書いています。
夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。

 

目次

 

 

はじめに

旅の1日目から5日目までについては下にリンクがありますのでお時間あったら読んでもらえると嬉しいです!

 

さて旅の最後の日は、フェリーで苫小牧港から大洗港まで行き、大洗から東京の自宅まで車と一緒に帰るという予定です。

 

 

旅の1日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の2日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の3日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の4日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の5日目

 

www.shinozukakiku.com

 

 

旅の思い出を整理しながらゆっくり東京に戻れる船の旅は、本当に良かったです!

それでは旅に出ましょう!

 

乗船手続き

 

帰りも行きと同じさんふらわあだいせつ(深夜便)に乗ります。

1:30の出港で行きと少し時間が違いますが、深夜に出港するのは変わりません。

21:00になると乗船手続きがはじまるので、フェリーターミナルに向かう私たち。

 

 

写真は苫小牧港フェリーターミナルです。

 

f:id:ponzux:20180702152150j:image

 

 

 

私たちが乗るのは1番の大洗行き、1:30出港の予定です。
同乗者や徒歩の人の乗船は22:30から、運転者と車は22:45からはじまります。

 

f:id:ponzux:20180702152211j:image

 

 

 

当日夜は雨の予報で、ちょうど乗船手続きの頃から大雨が降り始めていました。車に荷物を取りに戻った行き帰りだけでびしょ濡れになってしまいました。

 

フェリーターミナル内にある売店を眺めたりお土産を買ったりしながら乗船時間を待ちます。


22:30になり、私が乗りこむ1番乗車口が開いたところです。


f:id:ponzux:20180702152242j:image

 

 

船への通路を歩く間、窓の外には乗船を待つうちの車が見えました。

トラックがはじめに入り、乗用車やバイクはその後です。

雨だからバイクの人は大変そうだなあ~。

 

f:id:ponzux:20180704144128j:image

 

 

行きは金曜日の夜で混んでいたのですが、帰りは平日で乗る人が少ないのか、主人は割とすぐ車を入れ終えて船室に来ました。

 

行きに男性2人と一緒だった4人部屋のカジュアルルームも、帰りは2人で使えました。

 

乗船~出港

 

行きは入浴を済ませてから大洗に行ったのですが今日は入ってなかったので、出港までの空き時間を利用してお風呂に入ることにしました!

 

乗船時から入れるさんふらわあだいせつ(深夜便)のお風呂は、2:00までは大型トラックの運転手さんが多く入浴するため混むらしいのですが、女性のお客様は少ないので女風呂は比較的空いています。

 

サウナの温度は行きより低く、87℃ぐらいで個人的にはちょうど良かったです!

 

 

主人、船酔いする!

 

さて前回の最後にも書いたように苫小牧港に着いてから大雨が降りはじめました。

 

海が荒れているのか寝ようと横になると、船が円を描くように揺れたり船体が前後に大きく揺れて波に当たるのを感じます。

 

一瞬無重力みたいになるのがすんごい怖い!

 

フェリー乗船2回目で揺れに慣れてないので「船がひっくり返ったらどうしよう!」と心配になり、しばらく眠れませんでした。

 

それでもいつの間にか寝てて翌朝を迎えるとまだ雨が降っていて揺れも強いです。

 

そしてついに…主人が船酔いになってしまいました!

 

主人 「こんなに揺れたの初めてだ〜」

朝ごはん食べれるかな?と喫茶コーナーに向かいますが、何も口にできない様子。
漫画を読んで気をそらすも長く座っていられず、「横になってたほうが楽」と言うので部屋に戻ります。

 

どうやらうつぶせでベッドにしがみつくようにしてると楽みたいで、揺れるたびに「気持ち悪い〜」とは言うけど何とか大丈夫そうです。

 

主人はいつの間にか眠ってしまい昼前に目が覚めた頃には波はもう静かで、眠れたのも良かったのか主人の船酔いは無事おさまりました!

 

 

「船体動揺」  ローリングとピッチング

 

これは後で調べてわかったことで、波による船の揺れを「船体動揺」というようです。

 

 

私が感じていた円を描くような揺れは「ローリング」で、船体が大きく前後に揺れて波に当たるのが「ピッチング」だったのかな?と思いました。

 

さんふらわあ号のサイトにある船体動揺の説明を参考に、イラストを描いてみました!揺れにうなされる主人を添えて。

 

f:id:ponzux:20180706132028j:image

 

 

乗り物酔いのつぼ「内関(ないかん)」を試しました

 

普段乗り物酔いの少ない私は、もし酔ってしまったら、乗り物酔い対策で有名なつぼ「内関(ないかん)」を試すつもりで薬を準備しないで乗船しました。

 

酔ったかな?と感じたのは、進行方向とは逆向きに置いてある席に座り、下を向いてずっとスマホをいじった時でした。

さすがに気分が悪くなって「内関(ないかん)」を強めに押してしばし待つと気分がすっきりして治りました!

 

私の場合は症状も軽かったと思うので、症状がひどくて「内関(ないかん)」を押しても効きづらい時はやはり、症状が出た後でも効果のある酔い止めなどを飲むと良いと思います。

 

前もって酔い止めを飲んだり、「皮内鍼(ひないしん)」という先に小さい鍼のついたのを前もって「内関(ないかん)」に貼っておくのがより良いかなと思います。

 

www.shinozukakiku.com

 

 

 

順調に大洗港へ

 

話がかなり船酔いの方にそれてしまいましたが、フェリーは順調に大洗港に向かって進んでいます。

 

お昼頃には快晴に!波も静かです。

 

f:id:ponzux:20180706142107j:image

 

 

洋上風力発電なのでしょうか、海の上に風車が見えました。

写真で撮るとすごく小さくなってしまうんですね。

 

f:id:ponzux:20180706142230j:image

 

 

自宅に着くのが遅くなりそうなので、帰ってから楽なようフェリーに乗ってるうちにお風呂を済ませておきます。

 

19:30に着いた大洗港です。

6月21日は夏至だったので、19:30でもこの明るさでした!きれいだなあ~。

 

f:id:ponzux:20180706142431j:image

 

 

港に着岸してから下船の準備が整うまで、再びさんふらわあの唄が流れます。

帰りも同乗者は車に乗って下船することができました!

 

おわりに

 

6回にわたり北海道への旅の記録を書いてきました。

長い間おつきあいありがとうございました!

 

単純に私の備忘録のつもりで書きましたが、北海道への旅やフェリーでの旅をしようと考えてる人たちの参考になったら嬉しいです。

 

 

 

夏旅その5  オロロンラインを少し北上、札幌時計台、北海道テレビ本社 留萌から苫小牧港へ

こんにちは、シノヅカキクです。

このところ、2018年6月に行った北海道旅行について書いています。夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。

 

目次

 

 

 

はじめに

 

旅の5日目は、「オロロンライン」という北海道の日本海側を南北に走る海沿いの道を少しだけ北上し、帰りのフェリーに乗るために苫小牧港に向かう道すがら、札幌の時計台をながめたり、間もなく移転するらしい北海道テレビを見学する予定です。

 

旅の1日目から4日目までについては下にリンクがありますのでお時間あったら読んでもらえると嬉しいです。

 

旅の1日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の2日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の3日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の4日目

www.shinozukakiku.com

 

それでは旅に出ましょう!

 

本日のルートと予定

 


オロロンラインを少し北上

道の駅おびら鰊番屋

あいろーど厚田


札幌時計台

北海道テレビ本社

苫小牧港


今夜苫小牧から帰るのでフェリーに間に合うよう、少しだけオロロンラインを北上することになりました。

朝ごはんを食べて出発します。

f:id:ponzux:20180701230919j:image


北海道に何回も行っている主人からとても良い景色だと聞いてたので、オロロンラインに来られてすごく嬉しかったです!

海沿いの気持ち良い道なんですね。

 

 

道の駅おびら鰊番屋

 

道の駅おびら鰊番屋で休憩。

f:id:ponzux:20180702154534j:image

 


鰊漁が盛んだった所のようで、道の駅の中には漁場の模型など当時の様子のわかるものが置いてあり勉強になりました。

 

お土産に鰊の燻製を買いました。


f:id:ponzux:20180701230935j:image

 


平成31年度に深川・留萌自動車道が全線開通するので、オロロンラインの自治体を擬人化した萌えキャラのポスターで盛り上げていました。ゆるキャラみたいのに弱い私は周りをはばからず写真を撮ってしまいました。

 

f:id:ponzux:20180701231031j:image

 


自治体のゆるキャラが合体してメカになるというアイディア!

個人的には留萌のキャラクター「カズモ」が好きです(右の太もも部分)。

f:id:ponzux:20180701231109j:image

 

 

あいろーど厚田


オロロンラインを楽しんだら、苫小牧へ向かいます。
道の駅石狩「あいろーど厚田」で休憩。新しい道の駅らしく、多くの人でにぎわってました。

f:id:ponzux:20180701231220j:image

 

 

札幌時計台


次に1回は見たかった時計台に寄ってもらいます。車を停めるところが少なそうだし時間もあまりなかったので、車で近くまで行き、車内から一瞬だけ見ました。

 

札幌という大都会の、背の高いビル群のあいだに急に現れた時計台。地元の人に愛された歴史を感じます。現在工事中なのか、足場が囲ってありました。

f:id:ponzux:20180701231244j:image

 

 

時計台を後にして、お腹がすいたのでお昼ごはんにします。


北海道に来てから看板を目にしてて行けたらいいな~と思っていた「ファイヤーバーグ」というハンバーグ屋さんがたまたま行けそうな距離のところにあったので寄ってもらいました。

店長おすすめとメニューに書いてあった、「札幌ザンタレ&ハンバーグランチの180g」ごはん少なめを注文。

 

f:id:ponzux:20180701231310j:image

 

ハンバーグはこれまで食べたことのないくらい柔らかくて美味しかった!

和風のタレがかかったザンギは、一つひとつが大きく、まわりはカリッと中はしっとりしてザンギ自体の味もしっかりしていて感動的に美味しかったです!お土産もできるので持って帰っても良さそうですね。

 

いいお店に出会えてラッキーでした!今回食べたファイヤーバーグ平岸店の外観です。

この店舗限定で希望された小さいお子さんには、ふりかけごはんがサービスされるそうです。親切ですね。

f:id:ponzux:20180701231335j:image

 

 

北海道テレビ本社


腹ごしらえがすんだら、次は今年移転するという北海道テレビの本社へ。
北海道テレビは「水曜どうでしょうという有名な番組ではじめて知りました。

私はまだ駆け出しのファンですが、本社が今年移転すると聞いて立ち寄ることにしました。

水曜どうでしょうの番組の冒頭にタレントの大泉洋さんと鈴井さんが番組のあらすじを言う平岸高台公園が今の本社の近くにあり、いわばどうでしょうの聖地になっています。

本社と公園の組み合わせは今でしか見れないため、どうしても来ておきたかったのです。


ということで本社の近くに行くと、ビルの上にいる「on(オン)ちゃん」というキャラクターが出迎えてくれました。

f:id:ponzux:20180701231400j:image

 


優しい警備員さんにドアを開けてもらい中へ入ります。

onちゃんの大きなぬいぐるみがカフェの入り口に置いてありました。

f:id:ponzux:20180701231454j:image


おみくじを引いたり記念スタンプを押したり、どうでしょうグッズを買ったりonちゃんクッキーを買ったりひと通り楽しんだ後、平岸高台公園へ移動します。


大泉さんたちが撮影してた正確な場所はわからないけど、ここかな?と思われる所で記念撮影しました。

 

f:id:ponzux:20180702152104j:image

 


夕方以降は苫小牧のイオンにいました。

f:id:ponzux:20180702152127j:image



フェリーで食べる食料の買い出しをして、フェリーの搭乗手続きの時間までサイゼリヤで夕ごはんを食べながら過ごしました。


おわりに

北海道旅行5日目、夏旅その5はいかがでしたでしょうか?

 

そろそろ旅も終わりに近づき北海道を離れる日が来ました。あっと言う間だったなぁ~。初めての北海道は失敗も多く見たい所を全部見られたわけではありませんが、きれいな風景や自然、動物や人とも出会えたので大満足です。

 

そして帰りもフェリーの予定だったので自宅に着くまではまだ約1日あり、苫小牧港についたら大雨が降ってきて、どうやら海が荒れそうな雰囲気…。

 

次回が最終回、最後まで楽しい旅になりそうです!

 

夏旅その4  旭山動物園、美瑛(ケンとメリーの木、マイルドセブンの丘、セブンスターの木)  旭川〜留萌

こんにちはシノヅカキクです。

 

ここ3回このブログでは、2018年6月に行った北海道旅行について書いています。 夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。 

 

目次

 

 

 

はじめに 

 

旅の4日目は、旭川のホテルから旭山動物園に向かい、動物園を見たあとケンとメリーの木、マイルドセブンの丘、セブンスターの木に立ち寄り留萌のホテルノースアイに宿泊する予定です。

 

旅の1日目から3日目までについては下にリンクがありますのでお時間あったら読んでもらえると嬉しいです。

 

旅の1日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の2日目

www.shinozukakiku.com

 

旅の3日目

www.shinozukakiku.com

 


本日のルートと予定

 

 

 


旭山動物園

美瑛

ケンとメリーの木

マイルドセブンの丘

セブンスターの木

留萌のホテル ノースアイ


留萌の居酒屋「将軍」

 

 

ではさっそく旅にでましょう!

 

旭山動物園

 

ちなみに…泊まった旭川駅周辺の朝の風景。

道にはところどころ石畳があるので何でかな?と思い調べてみたら、どうやら昔は馬車道だったそうで、その名残がまだあるんだそうです。

 

f:id:ponzux:20180630090148j:image

 


朝食を食べ旭山動物園へ向かいます。
西口駐車場は有料なので、少し遠いですが無料の東口駐車場に車を停めて入園します。

f:id:ponzux:20180630085951j:image

 


何と10時で気温が21℃を超えています!
暑い〜!長袖を着て来たから汗だくでした。

 

f:id:ponzux:20180630110048j:image

 

園内をどう回るか悩んだのですが、パンフレット通り、東門から入って階段を降り、チンパンジー館を右に曲がってこども牧場から見て行くことにしました。

こども牧場に行く前にいたカピバラ。クモザルと同居してます。あぁ触りたいな〜。

 

f:id:ponzux:20180630110147j:image

 


こども牧場では時間によって動物と触れ合えるようです。うさぎ、にわとり、いぬなど小さな動物がいます。

 

頭に毛が生えたように見えるニワトリ。

 

f:id:ponzux:20180630114736j:image

 



旭山動物園では、飼育員が動物の生態や家系図、新しい展示場の場合はどうやって作られたか。動物クイズなどをびっしりプレートに書き展示してあります。

 

とても興味深くて沢山写真を撮ってしまいました!その数50枚ほど、それでもほんの一部です。近くに住む子供たちには本当に良い勉強の場になるだろうなぁ。

 

f:id:ponzux:20180630110430j:image

 


係員さんの動物たちへの愛を感じますね〜。

 

f:id:ponzux:20180630110310j:image

 


旭山動物園は動物の生態に合わせた展示の仕方をしているようで、来園者は動物が普段とう過ごしてるかを見ることができます。


例えば山羊は、足場が少ない高いところが得意なので、細い階段や一本橋のようなものが柵の中に作られていました。

 

大丈夫なのそんな高いところで!と心配になりますがへっちゃらのようです。

 

f:id:ponzux:20180630110349j:image

 


キリンは高いところのエサを食べるのでエサ場を高くして柵の外側に配置し、舌でエサをなめ取る様子が良く見られるようになっています。

こんにちは~。

 

f:id:ponzux:20180630110843j:image


シロクマは泳いでるところを横から見られます。ちょうど「モグモグタイム」というおやつの時間だったので、魚を食べる様子が観察できました。

 

f:id:ponzux:20180630110905j:image


アムールトラがじゃれている様子。ひとしきりじゃれあった後は、木陰に寝転んで休んでいました。

 

f:id:ponzux:20180630110945j:image

 

 


ヒグマが寝ている様子。

 

f:id:ponzux:20180630111025j:image


説明のパネルによるとこのヒグマはお母さんを人間に殺されたそうで、幼かったので人間に保護されてここに来た、もし人間に殺されなければ今ごろまだお母さんと誰も知らない森の中で仲良く暮らしていたかもしれない、とありました。

 

 

ところで、旭山動物園のテーマは「伝えるのは命」です。

 

先ほど説明したような園内にあるパネルを読んだり係員の説明を聞くと、人間が動物に与える影響や、園にいた動物が亡くなった時はその死因(病気、ケガ、感染症)などを柵の前に表示するなど、動物園のイメージ上あまり伝えないかな?と思うような事について、包み隠さず展示し来園者に伝えることを大切にしていると感じました。

 

そういった部分も含めて、私にとって旭山動物園は「動物が暮らしてる場所にこちらがお邪魔させてもらってる」ような、そんな謙虚な気持ちになれる動物園かもしれないと思いました。

 

動物たちの写真を沢山撮ったので、もう少し載せます。


レッサーパンダが木と木の間にかけられた橋の上で寝ている様子。
お互いの顔をグルーミングしてるように見えます。

仲良しだね~。

 

f:id:ponzux:20180630113402j:image

 

 

水の入った太い通路を気持ちよさそうに泳ぐアザラシ。上から下からアザラシがここを通るたび、見ている人たちから歓声があがっていました。

 

 

f:id:ponzux:20180630114443j:image

 

 


ケンとメリーの木

 


たっぷり動物園を満喫した後は、美瑛の丘陵地帯にある「ケンとメリーの木」へと車を向かわせます。

日産4代目スカイライン、通称「ケンとメリーのスカイライン」のCMで有名になっと言われるポプラの木です。ここは私有地で大正時代にある方が植えて、今はその方のお孫さんが管理しているようですね。


車は詳しくないけれど、北海道に来たら見てみたかったので寄ってもらいました。
これといった目印もないので探しにくいかなと思ったのですが、駐車場もあり、人が沢山集まっていたので割とすぐわかりました。

 

主人はここで、愛車と記念撮影していました。

f:id:ponzux:20180630123827j:image

 



マイルドセブンの丘


次に行く「マイルドセブンの丘」もマイルドセブンというタバコのCMに使われ有名になったカラマツが生えている場所です。看板が見当たりませんでした。ここかな?と思ったあたりで記念撮影しました。

 

f:id:ponzux:20180630123855j:image

 

セブンスターの木


最後は「セブンスターの木」とよばれる柏の木です。こちらもセブンスターというタバコのパッケージに使われ有名になったそうです。

 

ここは駐車場があり観光バスも来ており人が多かったです。

 

f:id:ponzux:20180630123921j:image

美瑛の丘陵地帯は本当に景色が素晴らしかったです。お天気にも恵まれたのできれいな青い空を見ることができました。

 

上富良野にもあるらしいのですが、「ジェットコースターの道」と呼ばれる道が美瑛にもあると聞いて見てみたくて主人に探してもらいましたが、残念ながらここ!と確信の持てる場所を見つけられませんでした。

 

でも美瑛のあたりはまっすぐで上り坂と下り坂の多い所なので、基本だいたい「ジェットコースターの道」っぽかったので楽しかったです!

 

留萌の居酒屋「将軍」


今日の予定を終えた後は早めに留萌へ入ります。
以前主人が友人といって美味しかったと絶賛する居酒屋「将軍」に行くためです。

刺身、将軍サラダ、アスパラサラダ、ほっけ、チーズ入りいももち、自家製シュウマイ、イカゲソカレー揚げを注文しました。

どれも美味しい!

刺身盛り合わせ。

 

f:id:ponzux:20180630124000j:image

 

将軍サラダ(魚介入り、オリジナルドレッシングがすごい美味しい)。

f:id:ponzux:20180630124022j:image

 

 


北海道産アスパラサラダ。

f:id:ponzux:20180630124052j:image

 

 

主人が絶賛するビッグサイズほっけ塩焼き。

これが食べたかった!!

普段東京で食べてるのより塩気が少なく身が柔らかく感じて美味しかったです。

 

f:id:ponzux:20180630124115j:image

 

チーズ入りいももち。

f:id:ponzux:20180630124131j:image

 

 


自家製シュウマイ。

 

f:id:ponzux:20180630124148j:image

 

イカゲソカレー揚げ 。ゲソが柔らかくてこれも美味しい!

 

f:id:ponzux:20180630124224j:image

 

お腹いっぱいになってホテルに帰りました!

 

おわりに

 

北海道旅行4日目、夏旅その4はいかがでしたでしょうか?

 

今日も、前から来たかった旭山動物園で沢山の動物たちと出会えたり、超有名な木を見られたり、主人の思い出の場所にお邪魔してみたりと、大満足な1日になりました!

 

 

 

 

夏旅その3 常呂カーリングホール、大函小函、世界のめん羊館  北見~旭川

こんにちはシノヅカキクです。

 

前々回から2018年6月に行った北海道旅行について書いています。 夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。 

 

今日は旅の3日目、北見を出てサロマ湖方面へ向かった後、西へ行き層雲峡のあたりを見て、少し北上して士別に行き、最後にホテルのある旭川へ向かう予定です。

 

目次

 

はじめに

 

さんふらわあだいせつ(深夜便)で大洗港から苫小牧港まで来る様子は前回の記事に書きました。下にリンクがあるので興味のある人は読んでくれたら嬉しいです。

 

www.shinozukakiku.com

 

 

おとといから振り返ると、フェリーで大洗から苫小牧港に到着しトマムまで行きグレーシィトマムに1泊。

翌日は水の教会を見たあと東へ向かい摩周湖めぐりと屈斜路湖を見て北見のスーパーホテルに泊まりました。

 

2日目の様子は下にあるリンクに書いてあるのでこにらも読んでもらえたら嬉しいです。

 

www.shinozukakiku.com

 

 

本日の予定とルート

 

今日は旅の3日目。北見を出てサロマ湖方面へ向かった後、西へ行き層雲峡のあたりを見て、少し北上して士別に行き、最後にホテルのある旭川へ向かうまでを書いていこうと思います。

 

 

 

常呂カーリングホール

常呂神社

サロマ湖展望台

層雲峡 大函、小函

世界のめん羊館

旭川スーパーホテル

 

ではさっそく旅に出ましょう!

 

 

常呂カーリングホール

 

朝ごはんを食べたらホテルを後にし、北見へ向かいます。

 

ピョンチャンオリンピックで活躍したLS北見のホームグランドを見学したかったのですが、ここでショックな出来事が起こってしまいます。

 

常呂カーリングホールに着いたのですが、駐車場にほとんど車がいません。

建物のドアの前にはトラックが横づけされてて、工事しています。

 

あまりにも人がいなすぎるなぁと思い営業日を確認したところ、何と休館日でした!

 

訪れた日は月曜だったのですが、ここは毎週月曜日がお休みだったのです。

平日休みはないと思い込んでた~!

調べたつもりでしたがちゃんと見てなかったのかもしれません。

 

悔しかったけど自分のミスです。

仕方ないので、建物外観の写真だけ撮ってここを後にします。

今度来た時は、中に入りたいなぁ。

 

f:id:ponzux:20180629151151j:image

 

 

次に、近くにある常呂(ところ)神社へ。

参拝した後見た看板には、ここで販売してるカーリングストラップつきお守りが好評で売り切れてて、今は入荷の予約を受け付けしていると書いてありました。

 

f:id:ponzux:20180629151215j:image

 

カーリング人気がここまで来てるんですね。

 

サロマ湖展望台

 

参拝をすませ、次は北に向かいサロマ湖にあるサロマ湖展望台を目指します。

舗装されてない道を進むと駐車場とトイレが。

車を停めてさらにそこから階段を登ると…。

 

f:id:ponzux:20180629151244j:image

 

先ほど地上で見えてたのはサロマ湖の一部でしたが、ここは全部が見渡せます!

室内の展望室もあるので、虫が苦手な人や雨の日などはそこで見ても良いかもしれません。

 

展望室から。

景色は柱にさえぎられますが、ここなら雨や虫を気にせず景色を眺めることができます。

 

f:id:ponzux:20180629225457j:image

 

 

層雲峡 大函、小函

 

サロマ湖を後にしたら次は柱状節理という地形を見に層雲峡の大函(おおばこ)、小函(こばこ)へ。

 

柱状節理(ちゅうじょうせつり)って何かというと、マグマなどが冷え固まる時にできた柱状の割れ目です。私もブラタモリというテレビ番組を見て初めて知りました。

 

北海道で良い観光スポットないかな~と探してた時に大函小函が柱状節理なのを知って、ぜひ見てみたいなと思っていました。

 

しかしここでも!

大函は工事中で入り口がふさがれており、近づいて見ることができませんでした。

 

同じタイミングでここを訪れた栃木ナンバーの車のご夫婦も「ちょっと通り過ぎちゃって引き返して来たんだ。もっと近づいて見たかったねー、残念だなぁ」と言ってました。

 

訪れた記念にゲート越しに写真を。

 

f:id:ponzux:20180629151540j:image

 

大函が十分見れず何となく物足りなかったので、近くの銀河流星の滝にも行ってみました。

 

前日に雨が降ったためか水量が豊富で迫力ある滝が見られました。

 

f:id:ponzux:20180629151611j:image

 

前回の北海道でここを訪れたものの、水量が少なかったのかあまり良い印象を持ってなかった主人は喜んでいました。

 

先ほど大函で一緒になったご夫婦とここでも会えました!

 

男性が「滝を上から眺められる双瀑台(そうばくだい)という高台がありますよ、20分くらいかかるけど、あなた達は若いから登ってきたら?」と言われたので向かってみたところ「ヒグマ出没注意!鈴をつけて登ってください」の張り紙が…。

 

熊に会うのは怖いので、教えてくださったご夫婦には申し訳ないのですが登るのはあきらめました。

 

層雲峡にあった観光地図を見ると、小函も残念ながら進入禁止になっていました。

結果大函、小函は近くで見られずに終わりました。

でも銀河流星の滝はすごく良かったし、柱状節理も遠くからたっぷり見れたので私は大満足でした!

 

 

世界のめん羊館

 

次は北上して士別にある「世界のめん羊館」に羊を見に行きました。

 

世界中の羊が飼われている珍しい所という理由と、北海道は北緯が高いから「羊と草原」というヨーロッパ的な風景が見れるかなという理由からここを選びました。

 

平日だからか他のお客様とは顔を合わせずゆっくり見ることができました。

 

100円払うと粒状のエサをあげることができます。機嫌の悪い羊にはエサをあげないよう目印がついてるのが面白い!

羊も日によって機嫌が良い時と悪い時があるんですね。

 

ということで、目印のついた羊は遠巻きに見るようにしながら半円形の館内をぐるっと見学します。

 

f:id:ponzux:20180629151855j:image

 

 

5月に毛刈りが終わったばかりでさっぱりした姿の羊。

 

f:id:ponzux:20180629151756j:image

 

いつもは毛があるからモコモコしてるけど、毛刈りの後のため、わりと筋肉質な体なのがよくわかります。羊って思ったより大きいんですね。

 

 

静岡県富士宮市にある「まかいの牧場」から移住して来たという羊。

エサをもらえるかな?と思って顔を出してるところ。

 

f:id:ponzux:20180629151647j:image

 

 

アニメ「羊のショーン」と同じ頭の黒いサフォーク種。

 

f:id:ponzux:20180629151710j:image

 

 

 

世界の羊たちをひととおり見た後、めん羊館の外へ。

出るとタイミング良く、草を食むサフォーク種の羊の姿を見れました!

これを見たかったのですごく嬉しいです!

 

f:id:ponzux:20180629153829j:image

 

しかしこの後、信じられない出来事が。

 

かわいいなーと思ってしばらく眺めてたら、何のスイッチが入ったのか全ての羊が写真の上の方にある小屋に帰ってしまいました!

 

グーグルの口コミにもあったけど、羊が小屋の外に出て草を食む姿はいつも見られるわけではないようです…。

 

私たちが訪れた時間は15:00ごろだったので、夕方には小屋に戻る習慣があるのかもしれませんね。

 

 

そして誰もいなくなった…。

 

f:id:ponzux:20180629153851j:image

 

 

たっぷり羊を眺めてたら急にお腹がすいてきて、めん羊館近くのレストランへ。

そういえばお昼ご飯を食べていませんでした。

 

レストランが営業してるかわからずウロウロしてると、お店の外にあるバーベキュー機で仕込みをしていたらしきスタッフの人と目が合ってしまいます。

会釈するとこっちへおいでと手招きされ、バーベキュー機で焼き上がったばかりのお肉を切り分けて食べさせてくれました!

 

お肉も味つけも、すごい美味しい~!!

 

この人に聞きレストランが営業してるのがわかったので中に入ります。

私は「羊肉バーグ入りスープカレー」を、主人は「羊肉のカツレツ」をいただきました。

 

今まで食べたスープカレーの中で1番美味しかった!好物のうずらの卵と、北海道に来たらぜひ食べたかった「いももち」も入っててテンション上がりっぱなしでした。

 

写真はごはんは少なめで注文しています。

 

f:id:ponzux:20180629153919j:image

 

 

旭川スーパーホテル

 

お腹が満たされた私たちは、北海道を南下し旭川スーパーホテルにチェックイン。

 

さっき食べたばかりですが、美味しいお夜食を探しに駅前のイオンモールまで散歩しました。

 

f:id:ponzux:20180629154021j:image

 

 

 

イオンモール内にある「きたキッチン」で、北海道で親しまれてるという、昆布発酵飲料の「タングロン」と日本人の舌にあうよう作られたという「カマンベールチーズはやきた」を買いました。

 

f:id:ponzux:20180629153954j:image

 

タングロンは昆布っぽい潮の香りがするのかなと勝手に想像してたのですが、思ったより飲みやすく美味しかったです。

 

カマンベールチーズは外はしっかり白カビの香り、中はクリーミーでトロトロで塩気が少なくて美味しかったです!

 

おわりに

 

フェリーで行く北海道の旅3日目は、惜しくも見ることができなかった場所もありました。

 

それでも北海道の広い信号の少ない道のドライブは楽しかったですし、北国独特の木や植物のある景色を満喫できたので今日も大満足でした!

 

 

夏旅その2  摩周湖めぐり(裏摩周湖、神の子池)と屈斜路湖(美幌峠) トマム~北見(四条ホルモンも!)

こんにちはシノヅカキクです!

前回から、2018年6月に行った北海道旅行について書いています。

 

今回は夫婦2人と車1台でフェリーで北海道に向かい、前後1泊はフェリー、北海道では4泊するという合計6日間の旅でした。

 

さんふらわあだいせつ(深夜便)で大洗港から苫小牧港まで来る様子は前回の記事に書きました。下にリンクがあるので興味のある人は読んでくれたら嬉しいです。

 

www.shinozukakiku.com

 

 

 

目次

 

はじめに

 

前日フェリーで苫小牧に着いてからトマムに移動し、宿泊した翌日の旅の2日目は、観光しながら次の宿泊地である北見へ向かうという予定でした。

 

その様子を、また忘備録的に書いていこうと思います!

 

本日の予定とルート

 

 

 

朝食前
水の教会(星野リゾート)

ホテルをチェックアウト
摩周湖


摩周湖


神の子池


屈斜路湖(美幌峠)


北見のホテルにチェックイン

 

水の教会


朝ごはんの前に星野リゾートにある水の教会の朝の見学に行ってきました。
こちらは建築家の安藤忠雄さんの作品として有名ですが。この方の建築に興味のあった私は北海道旅行の際に行ってみたいと思っていました。

 

実際ウェディングも行われているため、見学できるのは朝昼夜の限られた時間のみです。ここを見るためだけにトマムに泊まりました。

 


見学が始まると係員の人が教会まで案内してくれたので、色々質問しながら見ることができました。

エレベーターで1階に降りてしばらく歩きます。建物の周りを歩いてるところ。


f:id:ponzux:20180627113936j:image

 

外から教会をみたところ。

f:id:ponzux:20180628084055j:image

 

 

部屋に入り、係員の人がスイッチを押して大きな窓がゆっくり開くと…。

外との境い目が取りはらわれ、十字架の出ている水面と参列席のある所全体が、ひとつの部屋のようになります。

 

とてもおごそかな気持ちになり、イスに座って景色を眺めることしばし。

ここでのウェディングはきっと素敵なんだろうな〜と想像してしまいました。

f:id:ponzux:20180627114009j:image



教会を後にして泊まってるホテルグレーシィトマムに戻り、朝ごはんをいただきました。
豆腐、納豆、キャベツの炒めもの、小魚、お漬物など、さっぱりした和食でご飯がすすみました!


f:id:ponzux:20180627114034j:image



セルフでコーヒーを飲めて助かります。主人は何杯もおかわりしました。

 

f:id:ponzux:20180627114240j:image


腹ごしらえがすんだら早速、道東を目指して出発です!

摩周湖を目指して東へ進みます。

 

道の駅ピア21しほろ


まず立ち寄ったのは「道の駅ピア21しほろ」。最近できたのかな?とても新しくて今風な作りでした。


f:id:ponzux:20180627114154j:image


じゃがいも大福(150円)が名物みたいですね。


f:id:ponzux:20180627114314j:image

 


私はお土産に生産者還元用ポテトチップスを買いました。塩、のり塩コンソメ味があり1番人気は塩味だそうです。


f:id:ponzux:20180627114328j:image

 


大量に並べられているところ。少し価格の安いダンボールの販売もあります。


f:id:ponzux:20180627114408j:image

 

トイレ休憩をすませ出発します。

北海道はとにかく道が広く、草原に木々のある風景がとても素敵でした。

 

f:id:ponzux:20180627114428j:image


このあたりは牧場が多く、放牧されてる牛もいました。

車を停めて眺めてたら、好奇心が強いのか、一頭こちらに来てくれました。

こんにちはー。

 

f:id:ponzux:20180627114525j:image

 

道の駅摩周温泉


さらに東へ進み、次に立ち寄った「道の駅摩周温泉」で足湯があったので入ってみました。足がポカポカして軽くなり気持ち良かったです。

 

f:id:ponzux:20180627114627j:image


ちょうどお昼時だったので、売店エゾシカバーガーでお昼ごはんを食べました。
エゾシカは初めて!お肉が柔らかくって美味しい!

注文してから作ってくれるから、出来立てを食べられます。一緒に注文した豆腐ナゲットも美味しかった!

摩周湖


午後は今日のメインである摩周湖へやっと到着しました。午前中はほぼ移動の時間でした、北海道って広いですね!

駐車場代が無料だという、第3展望台に車を停めました。第1展望台には売店やトイレがあるようですが、ここにはありませんでした。

 

f:id:ponzux:20180627114829j:image

 


バイカル湖に次いで2番目の透明度と言われる摩周湖は、水の色がとても綺麗でした!
ちょうど霧がかかってていわゆる「霧の摩周湖」が見れました。

強風で寒すぎて、上着を取りに車に戻ったほどでしたが、景色は素晴らしかったです。


f:id:ponzux:20180627114723j:image

 

 

摩周湖


次は、摩周湖の反対側にある裏摩周湖へ。

 


f:id:ponzux:20180627114758j:image

 

ここからの景色も良かったです!

 

f:id:ponzux:20180628090424j:image

 


帰りに売店にある温度計を見ると、気温は10℃くらいでした。


f:id:ponzux:20180627114913j:image

 

 

神の子池


次に近くの神の子池へ。
透明度の高い池の水が青く見えて、息を飲む美しさです。

 

1年を通して水温が低いため、中にある木が朽ちずに保たれているそうです。

ずっとここで見ていたい美しさです。

f:id:ponzux:20180628090546j:image

 

神の子池までの道は砂利でせまく、穴があいてる所もあるため、道路状況を良く
見ながら運転すると良いと思います。

 

屈斜路湖(美幌峠・びほろとうげ)


夕方になり、最後に美幌峠から屈斜路湖を眺めました。

美幌峠から見た屈斜路湖


f:id:ponzux:20180628091004j:image



美幌峠にある売店です。トイレも新しくきれいでした。


f:id:ponzux:20180628091042j:image

 

チェックインと夕ごはん(四条ホルモン)


夜は北見のスーパーホテルに泊まり、ホテルスタッフの人おすすめの「四条ホルモン」で焼肉を食べました


食べたのはジンギスカン、シンタン(豚の心臓とタン)、豚サガリ、豚トロ、鳥トロ、キムチ、小ライス。どれも良心的な価格。

 

久々の焼肉です。

 

f:id:ponzux:20180628091138j:image

 

油はねを防ぐため、エプロンをします。

f:id:ponzux:20180628091419j:image

 

 

おわりに

 

以上、夏旅その2「摩周湖めぐり(裏摩周湖、神の子池)、屈斜路湖(美幌峠) トマム~北見」はいかがでしたか?

 

ほぼ移動の旅でしたが、摩周湖を表と裏から見れたのは貴重な体験だなって思いました。写真ではあまり伝わらないかもしれないけど、美幌峠から見おろす屈斜路湖も最高!

 

何を食べようか迷ってたけど、ホテルの人に教えてもらっておいしい焼き肉も食べれたので大満足です!